スポンサードリンク

◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了 ==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?

 toushin インデックス長期投資
コスト優先主義は間違い
 >>初めての方

  NISAで利益上乗せ!証券口座を使い分け

証券税制の軽減税率廃止で平成26年20%課税なんか怖くない!@

 

zeiritsu20.png

 

投資信託の分配金に関する税金が、
非効率だと言われることについて、
今まで書きたかったけど書いていなかったことを
書いてみますね。

 

平成26年(2014年)以降、
証券税制軽減税率が廃止され、
株式や投資信託、配当や分配金など、
利益に関わる税金がアップします。

 

あなたは、
怖いですか?

 

平成25年までは、
軽減税率で10%となっていたものが、

 

平成26年以降に廃止され、
20%に戻るのです。

 

厳密に言うと、
今年から適用される
「復興特別所得税」を含めると以下のようになります。
◆平成25年(2013年)の実質税率
10.147%
◆平成26年(2014年)~平成49年(2037年)の実質税率

20.315%

 

税率がアップすると投資が減り、
経済成長にも影響を与えるので、
NISAという減税システムが
20%の課税アップと同時に実施されることはご存知だと思います。
今までの10%ですら高いと思っていたのに、
10%も増税するのか~。
あなたもそう思っていることでしょう。
利益が減るのですから、
悔しのは誰もが一緒!

 

最近の
コスト至上主義!
長期投資主義!

 

の方たちは、
毎月分配型で利益をすぐに受け取る運用は非効率だ。
なぜなら、
利益確定しなければ、
税金で徴収されるはずだった利益分も投資され続けていることになるので、
複利効果の面でもお得!

という話。

 

これは、
コスト、長期投資運用の方にとって当然の話。
私も理解しています。

 

しかし、
のりたま運用では、
税金がいくらであろうとも関係ありません。

税金が20%にアップしたとしても、
毎月分配型で運用することに揺るぎなし!

 

まず、
20%という税金がもったいないと思っている人が多い?
私は、
利益至上主義!

 

課税されるということは、
それだけ利益がでているということ!
嬉しいじゃないですか~

 

税金が低ければもっと利益が多いのに
なんて考えるだけムダ!

 

次に、
20%という税金が多いと勘違いしている人が多い?

 

20%というのは、
あくまで利益率に対するもの。
私は、年間15%の運用を目指しています。
目標通り達成できたとして、
どのくらい税金として徴収されるのでしょうか?

 

100万円投資なら、
115万円になっています。
利益は、15万円
15万 X 0.2(20%) =3万円

 

3万かー。
1ヶ月のランチ代だぞ。
高いな~。
しかし、
元本と利益の総資産額で考えると
こうなります。

 


3万 / 115万 = 2.6%
そうです!
2.6%なのです。

 

まぁ、当たり前ですね。
でも、こうして数値化すると印象が変わりますよね?

 
※ちなみに現在の10%税制なら、
15万 X 0.1 = 1万5千
1万5千 / 115万 = 1.3%

 

さらに、
年間15%の利益だったとしたら、
12.4%の利益になります。
18%の利益が得られれば変わりません。
※それが簡単であることではありませんが。
購入手数料が高い

 
投資信託なら、3%なんて普通に存在していますよね?
 
最近の通貨選択型では、
信託報酬が、1.6%なんて普通にあります。
 
人それぞれの運用方法によって、
これが高いと思う人も居るでしょう。
そんな投資信託でも、
私が買う理由。
 
ズバリ!
それ以上に、儲かるから。
shoukenzeisei.png
 

税金が上乗せされたことで、
儲からないなら、
買わなければいいだけ。

 

今までの自分でやってきた成績を見る限り、
まだまだやる価値は十分ありますよ。

 

証券税制の改正で、
あまりにもビビリすぎるのは、ヤメましょうね!
以前から言っていますが、
如何に損しないかを追求しても、
大きく儲けることはできません。

 


如何に儲けるかを追求すれば、
今まで以上に儲けることができるでしょう。

 

証券税制が改正されようが、
軽減税率が廃止されようが、
課税金額がアップしようが、
私の運用内容は、
まったく変わらないことでしょう。

 
システムの変更で、
自分の運用内容を変更するなんて本末転倒!

 

以上、
人によって捉え方は色々あるでしょうが、
税金と投資について考える機会にしてみてください!




★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。



スポンサードリンク

お役立ち関連記事です

コメントを残す


サブコンテンツ

確定申告 特集!

NISA口座はOK?

過去記事を見る

スマホ携帯でチェック

sp

問い合わせ

返信率100%!取り上げて欲しい話題や、 疑問点などありましたら以下フォームでお寄せください。 できるだけ真摯に答えさせて頂きます。
=>問い合わせフォーム

スポンサードリンク

このページの先頭へ