◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了
==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?
![]() |
インデックス長期投資 コスト優先主義は間違い |
>>初めての方 |
大幅下落中のソフトバンク株を買ってみました
孫さんがまたまた超大型買収をやってのけました。
米スプリントが1.8兆円でしたが、
今回のARM買収は3.3兆円。
桁がデカすぎでビビってしまいますが、
それを出来る孫さんは凄いとしか言えないです。
日本の大企業も余剰資金があるなら、
円高の動きをりようしてこれくらいの度胸で買収をおこなって欲しいものです。
そして昨日、
色々情報を整理する余裕があったので考えた結果、
実は今日、ソフトバンク株を買い付けました。(^_^)
まずは今日の日経平均を確認しておきます。
約+225円。
先週から好調が続いている相場ですが、
週を明けてもその流れは止まりません。
トルコのクーデターで円高に動いたようですが、
週明けの相場にはまったく影響せずで良かったと思います。
現在のドル円は、106.05円。
106円台で安定した円安の動きとなっています。
※DIAM J-REITオープンは、分配落ち日。分配金は、50円。
今日のJ-REIT市場は上昇。
先週末は変な下落がありましたが、
とりあえず相場は安定していそうで何よりです。
今日は、マザーズ指数の先物が上場しました。
マザーズ指数の動きを確認しておくと、
-0.6%。
ジャスダックをはじめ日本市場全体は上昇しているのに、
なぜかマザーズだけ下落しています。
盛り上がるどころか、盛り下がっているじゃないの。(^_^;
新興市場日本株レアルの下げが目立っていますが、
ドル円とレアルは状況が良いようなので、
恐らく新興市場株の下落影響なのでしょう。
ここのところ日経平均は調子いいですが、
新興市場の反応がかなり悪いです。
とくにマザーズは足を引っ張っているのかもしれませんが、
マザーズ先物上場で上場ゴールになっちゃわないことだけを祈っています。
さて今日は、
なんとソフトバンクの株を買ってしまいました。
基本的に私は個別株投資はしないようにしているのですが、
インパクトの大きさに久々の取引です。
1年ぶり以上くらい?
ここのところ利益確定を進めてきたので、
資金に余裕はそれなりにあったので個人的には絶好のタイミングです。
ちなみに以前、米スプリントを買収したときにも、
少し投資しましたがそれなりに利益を頂いております。
※2013/07/18
=>ソフトバンク 株 購入 今までなら絶対見向きもしないなのだけど
買収したARMという会社は、
モバイル分野のチップセットで世界的にトップシェアの企業です。
iphoneやサムスンなどスマートフォンはもちろん、
任天堂DSや車載器などすでに多くの分野で広く使われています。
ライセンスやロイヤリティで稼いでおり、
製造自体はおこなっておりません。
何番手かの米スプリント買収より、
業界をリードする企業の買収はとても価値があると思います。
イギリスEU離脱もあってか、
あちら側に歓迎されているのは良い状況と言えます。
正直、ソフトバンクという会社は、
個人的にむしろあまりいい印象はないのですが、
孫さんがIotのパラダイムシフトに先行投資したというところに、
個人的に強く共感しました。
ソフトバンクがこれまで歩んできた歴史とIotは、
とてもマッチしていると思いますし、
ARMという会社に目をつけたのもいいと思います。
何より孫さんのパラダイムシフトを察知する嗅覚は信頼しています。
昨日のうちに注文は出しておいたのですが、
最終的には今日の朝一の相場を見て判断することにしました。
まず昨夜の米スプリント株が下落(-5%)となったのですが、
ソフトバンクの寄り付き前の気配値は大幅下落となりそうでした。
上昇の初動を狙おうとしていたので想定とは違ったのですが、
ストップ安になりそうに無かったことと、
とりあえずの節目を意識した買いということで投資判断しました。
なかなか約定せず、
9:19頃に5400円で約定。
前日比で約-10%安。
その後は相場を見ないようにしていましたが、
日中の動きはどうなったでしょうか?
終値は、5387円。
始値からほんの少し下げましたがほとんど横ばいのまま終了したようです。
下落も反発もなく、何とも言えません。(^_^;
本来なら上昇への動きが出だしてから買うのがセオリーですが、
普段個別株をやらない私としては、
買いたいと思った時に買わないとタイミングをはかるのも難しいので、
今回は、気持ちの高まっているうちに思い切りました。
別にそこまで大きな金額を投入したわけではないのでいいのですが、
上がってくれることを期待します。
今回の買収はあまりにも金額が大きいのに対して、
短期的にはまだ成果が見込めないこと、
技術提供の中立性に対する疑念、
重荷となっている米スプリントなど、
株価が下落した意味も理解しています。
ハッキリ言って短期的にはまったく自信はありません。(^_^;
今後、どう評価が進んでいくのか分かりませんが、
しばらく見守っていきたいと思います。
ちなみに今日のIOT関連銘柄の方は、
それなりに上昇しており良い反応をしているような気はしました。
そういえば今日も任天堂は大幅上昇したようです。
せっかく朝一からみていたので、
こっちに投資した方が儲かったな、
なんて思いますがこの強烈な上げにはついていけません。
明日も幸せでありますように
※投資は、自己責任でお願いします。
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク