スポンサードリンク

◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了 ==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?

 toushin インデックス長期投資
コスト優先主義は間違い
 >>初めての方

  NISAで利益上乗せ!証券口座を使い分け

Google審査(祝!)2回目で問題解消。adggerに気をつけろ!?@

  
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
↑ 閲覧前に  ぽちっとして頂けると幸せです。 

やっと問題が解消されました。
コメントにてアドバイス頂きました、堀田様ありがとうございます。
お礼に、
堀田様のページをご紹介しておきます。
夢を実現するお金が好き
http://ameblo.jp/jukuto
資産運用以外に、Webのアドバイスをされてる方のようです。
是非興味が有る方はどうぞ。
信頼度は、折り紙付きですね。
Webspamチームなるものがあるのですね。
(´・∀・`)ヘー

 http://nrtm5002.blog97.fc2.com/ の再審査リクエスト: Webspam チームによる手動の対応が取り消されました 2012年1月6日

http://nrtm5002.blog97.fc2.com/ のウェブマスター様

http://nrtm5002.blog97.fc2.com/ の Google のウェブマスター向けガイドラインへの準拠について、再審査リクエストを受け付けました。

このサイトは以前、Google の品質に関するガイドラインに違反しているとの判断に基づき、Google Webspam チームが手動で対応しましたが、お送りいただいた再審査リクエストを検討した結果、この処理を取り消しました。なお、この処理の取り消し後、サイトが Google のインデックス登録と掲載順位システムに反映されるまで時間がかかる場合があります。

Webspam チームが手動で対応していなくても、その他の問題がサイトの掲載順位に影響することがあります。検索結果の掲載順位は、アルゴリズムと呼ばれる一連の数式を使用して Google のコンピュータが決定します。Google では毎年、検索アルゴリズムに多くの改良を加え、ページの掲載順位には 200 以上のさまざまな情報が反映されています。Google では常に最善の検索結果を提供するため常に更新を行っているため、Google のアルゴリズムが変わったり、ウェブ(サイトを含む)を変更したりすると掲載順位が変化する場合があります。Google の検索結果でサイトの問題が解決しない場合は、こちらの記事をご覧になって問題の診断にお役立てください。

検索結果の品質向上にご協力いただきありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

まだページランクはそのままですが、
そのうち元に戻ることでしょう。

さて、原因ですが。
・広告だけの記事ページ
 ※表示速度を速くするため、メインページから移しただけだったのですが・・・。

・Adgger
 adgger自体は、問題ないと言っていますが・・・。


この2つが主な原因だったと思います。
googleさん厳しい。
(反省)今考えて思うこと。
そもそも、adggerとは、
ページランク毎に報酬が上がり、貼るだけで報酬がもらえるというモノ。
貼りつけた画像をみても、とても客を寄せ付けようという考えではなさそうなもの。
はじめは、違ったのかもしれませんが、
広告主としては、
サイトの信頼度、ページランク上げなどのリンクを有料で買う手段として利用できますね。

私は、それに加担していたと。

うまい話程、裏があるものです。
みなさんも気をつけてくださいね。

    ↓ 少しでも参考になるものがありましたら、応援クリックお願いします。
  
にほんブログ村 株ブログへ   にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ   にほんブログ村 株ブログ REIT・不動産投信へ
↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!




★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。



スポンサードリンク

お役立ち関連記事です

“Google審査(祝!)2回目で問題解消。adggerに気をつけろ!?@” への16件のフィードバック

  1. dai より:

    こんにちは。
    たまには、自分からの情報発信でもしてみようかと思い、
    自分の毎月分配型投信の購入ルールを晒してみたいと思います。
    (エントリと無関係で申し訳ないですが。。。)
    自分はあまりテクニカルな分析が得意ではないので、
    単純にエクセルで数値化して購入ルールにマッチしたら、
    購入しています。
    具体的には、
    基準価額 < 個別元本-分配金
    で追加購入、分配日が近いなら分配日に約定するように注文です。
    なので、基準価額は毎日チェックします。
    友人からは「投資信託って買ってほっとくものでしょ?なんで?」
    って言われていますが・・・
    それ以外のタイミングでも、キャッシュ比率が高い場合は、
    高分配のものを購入します。
    高分配を選ぶ理由は、例え高つかみしても、短期間で個別元本を
    下げてくれるからです。
    本当はもっと世界情勢を見てテクニカルな判断ができるといいんですけどね^^;

  2. のりたま より:

    daiさんいいですね。
    システム化することがとてもいいです。
    定期購入もいいですが、このほうが成績が上がる場合がありますね。
    私も5%ルールで下げた時に買います。
    分配日後に約定させるのも私も同意です。
    分配前と後では基本変わらないですが、
    毎月分配の場合、特別分配だと買付手数料がもったいないですもんね。
    ノーロードは、いつ買っても一緒ですが。
    また色々な情報を交流しましょう。
    ちなみにブログは持たれてないのですか?

  3. dai より:

    私は基本的にノーロード投信しか購入していません。
    本当は買付手数料があっても運用成績のよい投信を
    購入するほうがよいのはわかっているのですが、
    まぁ気持ちの問題です(笑)
    ちなみにブログは持っておりません。
    一時期、IT技術メモをTips風に公開していた時期がありましたが、
    仕様が変わったりしたものをメンテナンスしきれないと思って
    やめてしまいました。
    投資関連はまだまだ始めたばかりなので、継続できそうなネタが
    できたらやってみようかな~ぐらいの感覚です。

  4. のりたま より:

    > 私は基本的にノーロード投信しか購入していません。
    手数料なしっていうのはでかいですよね。
    > ちなみにブログは持っておりません。
    > 投資関連はまだまだ始めたばかりなので、継続できそうなネタが
    > できたらやってみようかな~ぐらいの感覚です。
    是非、ブログを始められたら教えて下さいね。(^_-)-☆

  5. 横からすみません。
    >高分配を選ぶ理由は、例え高つかみしても、短期間で個別元本を 下げてくれるからです。
    個別元本が下がるときは特別分配が出てる時だと思いますが、個別元本が下がってる分、基準価額も下がっているので、何もいいことがありません。
    高づかみした分だけ含み損は間違いなく増えているので、個別元本にだまされないほうがいいと思います。
    ただし、ノーロードであれば、特別分配自体で損をしているわけではないので、基準価額が上昇すれば含み損は解消されますが。
    高分配という考え方は勉強になりました。
    自分はまだ毎月分配型を1つしか持っていないもので…
    のりたまさん、失礼しました。

  6. のりたま より:

    コツコツ麻酔科医 さんどうも。
    > 横からすみません。
    いえい建設的な議論は、どんどん賑わうとうれしいです。
    >
    > >高分配を選ぶ理由は、例え高つかみしても、短期間で個別元本を 下げてくれるからです。
    >
    > 個別元本が下がるときは特別分配が出てる時だと思いますが、個別元本が下がってる分、基準価額も下がっているので、何もいいことがありません。
    > 高づかみした分だけ含み損は間違いなく増えているので、個別元本にだまされないほうがいいと思います。
    >
    > ただし、ノーロードであれば、特別分配自体で損をしているわけではないので、基準価額が上昇すれば含み損は解消されますが。
    >
    > 高分配という考え方は勉強になりました。
    > 自分はまだ毎月分配型を1つしか持っていないもので…
    よく高分配は悪であるというのは、間違いですね。
    行き過ぎでも問題があるのですが。
    損失限定の意味は大きい意味がある時もありますね。パフォーマンスより上であっても
    私はいいと思います。
    取り崩し幅と思えばなんてことない。
    しかし、投資効率が下がるのもたしかなので、
    バランスが重要ですね。
    一番高周りであればいいのではなく、
    投資対象のパフォーマンスに応じて、表面利回りは選びたいものですね。
    分配利回り競争に騙されないように、
    自分の意志を持って決めたいものです。

  7. 高分配は確かに魅力的ですね。
    ただ、高分配であれば、高づかみしてもすぐに個別元本が下がるのでかまわないというのは少し違うと思ったのでコメントさせていただきました。
    高分配なので普通分配がでればすぐに元が取れる、という考えならありだと思います。
    自分の購入ルールがあるのはシステマチックでおもしろいですね。
    私も研究してみたいと思います。

  8. のりたま より:

    コツコツ麻酔科医 さんどうも。
    すみません、ちょっと論点がずれてました。(^^;
    > ただ、高分配であれば、高づかみしてもすぐに個別元本が下がるのでかまわないというのは少し違うと思ったのでコメントさせていただきました。
    そうですね。誤解しやすいコメントかもしれませんね。
    安く買って、高く売るが基本原則なので、
    高づかみしたらなにもいいことはありませんね。(^^;
    元本は、下がってもそれ以上に基準価額が下がったらマイナスですからね。

  9. dai より:

    コツコツ麻酔科医さん
    コメントありがとうございます。
    確かに高づかみうんぬんは端的に書きすぎたかもしれません。反省してます。
    ある投信を基準価額10000円で10000口買って、直後に基準価額が9000円になっても、
    分配金が200円なら5ヶ月後には(基準価額が9000円なら)一応、分配金+評価額で±0です。
    一方、下落直後の9000円の時に10000円分買った人は、口数も11111口と多く、
    5ヶ月後も(基準価額が9000円を下回ることがなければ)普通分配分がプラスになります。
    株式の高づかみとは違って、ナンピンしなくても個別元本が下がるということを強調したかったのです。
    自分のポリシーは如何に基準価額をマイナスにせずに、普通分配の比率を増やすか?ですので、
    高づかみしても早めに個別元本と基準価額の差を縮めてくれる高分配を引き合いにだしました。

  10. daiさん、私が間違っていたらすみません。
    個別元本と基準価額の関係についてもう一度勉強してみます。
    のりたまさん、2011年12月 投資信託実力チェックの記事、参考になりました。
    また時々やってくださいヽ(´―`)ノ
    失礼します。

  11. のりたま より:

    コツコツ麻酔科医 さん。
    > のりたまさん、2011年12月 投資信託実力チェックの記事、参考になりました。
    > また時々やってくださいヽ(´―`)ノ
    月一でやってるのですが、
    最近、忘れ気味です。(^^;
    できるだけ忘れずにやります。

  12. のりたま より:

    daiさん。コツコツ麻酔科医 さん。
    >株式の高づかみとは違って、ナンピンしなくても個別元本が下がるということを強調したかったのです。
    これは、その通りですね。
    コツコツ麻酔科医 さんも記事を見るかぎり理解されている点では有るかと思いますが。
    しかし、以前他のブログでコメントしたのですが、
    (これは、仮定の話でそれほど気にするものかどうかは検証していません)
    乱高下相場があると余計に税金が取られる懸念があることです。
    分配日だけ元本より上で、最終的にマイナスだったら、
    税金取られ損ということで。
    毎月分配型の損益通算が出来れば本当は理想なのですが。
    私が思う究極の毎月分配は、やはり戦略的分配をすることです。
    これは、ファンドマネージャーの意志ではなく、
    たとえば最近出た、目標払出型というやつはその過程にあると思います。
    毎月分配型=年配向けから若者への戦略的分配に転換して欲しいと考えています。

  13. >乱高下相場があると余計に税金が取られる懸念があることです。
    >分配日だけ元本より上で、最終的にマイナスだったら、
    >税金取られ損ということで。
    税金がかかるのは利益の部分に対してなので、取られ損ということはないのではないでしょうか?
    >毎月分配型の損益通算が出来れば本当は理想なのですが。
    確かにその通りですねヽ(´―`)ノ
    それもやはり、そのつど税金を取られる毎月分配型のデメリットかもしれませんね。

  14. のりたま より:

    コツコツ麻酔科医 さんどうも。
    > 税金がかかるのは利益の部分に対してなので、取られ損ということはないのではないでしょうか?
    普通分配が続く場合はいいのですが、
    特別別分配の場合、個別元本の平均取得価額が下がるので、
    普通分配が出やすくなりますね。
    これは、仮定の話なので答えなど無いんですが、
    特別分配がなければ、元本が減りにくく特別分配がでないので、
    効率よくチャンスを待てると言うわけです。
    まぁ、そのぶん損失限定高価も薄れてしまうのですが。
    本当に、仮のはなしなのでご了承下さい。m(__)m

  15. >特別別分配の場合、個別元本の平均取得価額が下がるので、
    >普通分配が出やすくなりますね。
    個別元本が減っても、基準価額も同じだけ下がっているので普通分配が出やすくなるという表現はあてはまりますか?
    あくまで、ファンドの運用次第なのではないですか?
    私は、特別分配では損も得もしないと思っていたのですが。

  16. のりたま より:

    コツコツ麻酔科医 さん。
    > 私は、特別分配では損も得もしないと思っていたのですが。
    その通りで間違い有りません。
    簡単にまとめると相場の乱高下で、特別分配が多くなり投資効率が悪くなるかも?
    という話です。
    これも全て仮定の話なのでここまでにしましょう。
    すみません。m(__)m

コメントを残す


サブコンテンツ

確定申告 特集!

NISA口座はOK?

過去記事を見る

スマホ携帯でチェック

sp

問い合わせ

返信率100%!取り上げて欲しい話題や、 疑問点などありましたら以下フォームでお寄せください。 できるだけ真摯に答えさせて頂きます。
=>問い合わせフォーム

スポンサードリンク

このページの先頭へ