ひふみプラス ひふみ投信との違い。信託報酬に大きな違いが!!!@

↑ 閲覧前に 投資信託応援ぽちっとして頂けると幸せです。
5月の新設ファンド一覧に
ひふみプラスというファンドが登場!
もう、皆さん知ってるかな?
SBI投信から買い付け可能で、
ひふみ投信と同じマザーファンドを運用してくれるらしい。
500円からの積立も可能とのことで、
使う人によっては、SBI投信の仕組みは使いやすい。
しかし、
直販と間接販売では
違うようなので気をつけて!
※やっぱりなという感じ。
ひふみ投信には、「資産形成応援団」という特別サービスがついています。
長期で保持すればするほど、
一部を還元=実質信託報酬がさがる
という「資産形成応援団」というシステムだ。
しかし、SBI投信で購入するひふみプラスには、
「資産形成応援団」のシステムは、適用されません。
しかし、投資信託協会の調べでは、信託報酬が一律ではあるが、
0.98とちょっと低いのだ。
うれしい??
→5/4
0.98というのは、税抜の料率だそうです。
税込であれば、同じ1.029です。
訂正します。




↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク