◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了
==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?
インデックス長期投資 コスト優先主義は間違い | |
>>初めての方 |
今度はイタリア!?今のところ押し目に変わりなし。@
↑ 閲覧前に ぽちっとして頂けると幸せです。
今日のEU首脳会議は期待が薄いとの思惑で、
昨日のNYは下げましたね。
まぁ、市場がこのように反応したことは、
今後への危機感を与える意味ではよいこと。
EUの底力に期待したい。
今日の基準価額いわずもがな。
基準価額 | 取得平均 | 単価損益 | 元本騰落率 | 前日比 | ||
DIAM J-REITオープン(毎月決算コース)(オーナーズ・インカム) | 4,448 | 5,665 | -1,217 | -21.48% | 10 | 0.23% |
三井住友・アジア・オセアニア好配当株式 『愛称 : 椰子の実』 | 4,976 | 6,274 | -1,298 | -20.69% | 7 | 0.14% |
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型 | 6,919 | 7,564 | -645 | -8.52% | -92 | -1 .31% |
米国高利回り社債・ブラジル・レアルファンド(毎月決算型) | 8,310 | 8,648 | -338 | -3.91% | -35 | -0.42% |
損保ジャパン・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 10,735 | 13,095 | -2,360 | -18.02% | -178 | -1.63% |
資源ファンド(株式と通貨)ブラジルレアル | 7,536 | 8,922 | -1,386 | -15.53% | 0 | 0.00% |
DIAM新興国ソブリンオープン通貨選択シリーズ<ブラジルレアルコース> | 8,038 | 9,753 | -1,715 | -17.58% | -21 | -0.26% |
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 3,514 | 4,092 | -578 | -14.13% | -60 | -1.68% |
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 3,514 | 4,533 | -1,019 | -22.48% | -60 | -1.68% |
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | 4,886 | 6,172 | -1,286 | -20.84% | -102 | -2.04% |
野村米国ハイ・イールド債券投信(豪ドルコース)毎月分配型 | 11,837 | 14,386 | -2,549 | -17.72% | 117 | 1.00% |
野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコー ス)毎月分配型 |
9,348 | 12,496 | -3,148 | -25.19% | 144 | 1.56% |
(通貨選択S) 新興国債券<レアル>(毎月) | 9,431 | 12,013 | -2,582 | -21.49% | 31 | 0.33% |
※ラサールが2つありますが、別の証券会社で保有しているものです。 | ||||||
※取得平均は、手数料込み。 | ||||||
※取得平均は特別分配による返還分は、マイナスしていません。当初購入価格のままです。 | ||||||
※元本騰落率は、過去に受け取った分配金は含まれません。 |
まぁ、そこそこの下げですね。
今日は、特別気にすることはないですね。
さて、今晩のEU首脳会議は、
市場が注目しているイベントですね。
EU首脳会議後の株安・円高の連鎖警戒、イタリアに焦点
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23825720111026
今は、ギリシャよりもイタリアが問題が大きくなってきてるとか。
独仏合意では、銀行系の資本増強が1000億ユーロで、
本当は、2000憶ユーロ必要と言われ見通しが悪い。
今度は、イタリアで、
4400億ユーロでは済まないという。
※EFSF支援は、4400億ユーロまで。
EFSFのレバレッジ活用案がでているので、
まだ手詰まりではない。
それにしても、
イタリアの格付けを下げる格付会社。
※ちなみに、格下げをされると資金繰りに困ると言われています。
これは、米国の格下げを思い起こさせる。
このとき、裏では、ヘッジファンドが「ハルマゲドントレード」といって、
巨額の米国債をショート(売り)ポジションしたのだとか。
きな臭い動きはあるものです。
下落が現実のものとなれば、
米国経済は終わりだ!と恐怖におののいた造語である。
ご承知の通り、
ショートをしかけたヘッジファンドは大損を被って、
バチが当たったようだ。
ウォール街のデモも当然の結果ですね。
とりあえず、
今週は、波乱の市場展開を予測しておきます。
=チャンスです。(^_^)
個人投資家は、
個人投資家なりの戦略を立てましょう。
サラリーマン投資家ブログランキング
REIT・不動産投信ブログランキング
投資信託ブログランキング
ブログランキング ブログ村
その割に低調なブラジルレアル。
なぜ上げない?
利下げが重しなのか?
まぁ、チャート上は押し目で順調にみえるので問題なし。
今週は、やはり仕込みチャンスだ。
↓下げ
米国債の利回りが下がっているのはきになるが、
まだ、調整の範囲内。
短期線もゴールデンクロスしそうだし、
いまのところ、問題ナッシング!
今週中に約定するためには、
明日しか注文するタイミングがないな。
今晩のNY市場をみてから判断しますが、
ちょっと期待してます。
お願いだから下げてね。(^_^)
最後で申し訳ないですが、
金に動きがありましたね。
久々の1700ドル突破!
市場心理の不安感が少し見え隠れしてきましたね。
ドル円と同調してきた気がします。
まぁ、とりあえず今週はスタンスはかえませんよ。
明日も幸せでありますように。
※投資は、自己責任でお願いします。
↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク