単元未満株 デメリットは、これだな(^_^;電子化して@

↑ 閲覧前に 投資信託応援ぽちっとして頂けると幸せです。
どーーーーーーーん!
これ全部、株式の配当明細です。
バカみたいに届いてます。
これでも、かなり開封したので、
もともとは、これの1.5倍はあります。(^_^;
いっぱいありますが、
全部、単元未満株なので配当金は、ちっちゃいですからね。
※配当なしもあります。
この前より結構、追加で買い増したのですが。
どんどん増えてしまいました。
これ、早く電子化してーーーー。(>_<)
ある方法で、これを無くせるのですが、
楽天のゴールドラッシュには変えられません。
もう、開封しないでシュレッダーしようかな。(^_^;
↓ 少しでも参考になるものがありましたら、応援クリックお願いします。


↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!




↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク
多数の単元未満株の配当のささやかなメリットとして税金が少なくなります。
1円未満の税は課されないので今の税率だと配当が14円以下の場合は住民税
と所得税が非課税になります。33円なら住民税が非課税です。
100社から14円の配当を100回もらった場合収入は1400円ですが税金は0円です。
これが1つの会社から1400円の配当をもらった場合は140円の税が課され収入は
1260円です。 わずかとはいえ税金がかからないのはうれしいですね。
> 100社から14円の配当を100回もらった場合収入は1400円ですが税金は0円です。
なるほどホントですね!(^_^)
面白い。
いろんな意味でメリットが多いですね。