◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了
==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?
![]() |
インデックス長期投資 コスト優先主義は間違い |
>>初めての方 |
投資信託下落もJ-REITチャンス!市場サーファーになれ!@

↑ 閲覧前に ぽちっとして頂けると幸せです。
上げ下げも膠着状態で週末といったところでしょうか。
来週の雇用統計に向け、
調整が続く可能性か高いですね。
円高傾向が戻ってきた感があります。
ということは・・・。
さて、投資信託の基準価額を見ますか。
基準価額 | 取得平均 | 単価損益 | 元本騰落率 | 前日比 | ||
DIAM J-REITオープン(毎月決算コース)(オーナーズ・インカム) | 4,718 | 5,665 | -947 | -16.72% | 39 | 0.83% |
三井住友・アジア・オセアニア好配当株式 『愛称 : 椰子の実』 | 5,572 | 6,274 | -702 | -11.19% | -59 | -1.05% |
損保ジャパン・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 11,624 | 13,095 | -1,471 | -11.23% | -57 | -0.49% |
DIAM新興国ソブリンオープン通貨選択シリーズ<円> | 10,134 | 10,314 | -180 | -1.75% | -4 | -0.04% |
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) | 3,840 | 4,533 | -693 | -15.29% | -24 | -0.62% |
フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) | 5,575 | 6,172 | -597 | -9.67% | -31 | -0.55% |
野村米国ハイ・イールド債券投信(豪ドルコース)毎月分配型 | 12,295 | 14,386 | -2,091 | -14.53% | -102 | -0.82% |
野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)毎月分配型 | 9,587 | 12,496 | -2,909 | -23.28% | -23 | -0.24% |
(通貨選択S) 新興国債券<レアル>(毎月) | 9,520 | 12,013 | -2,493 | -20.75% | -158 | -1.63% |
※取得平均は、手数料込み。
※取得平均は特別分配による返還分は、マイナスしていません。当初購入価格のままです。
※元本騰落率は、過去に受け取った分配金は含まれません。
※私が保有している銘柄は私のスタイルに合わせたもので万人にススメているものではありません。
J-REIT投資信託だけは、なぜか連日の上げ!
それ以外は、全滅ですね。
やはり、レアルがさらなる下げが来ていますねー。
J-REITは、なぜ上げる?
2月同様、外人が買っているかも?
・東証J-REIT指数
来週、もしかしたら利確チャンスがやってくるかも?
指値しておこっ!
・東証J-REIT 6ヶ月チャート
強い上昇トレンドですねー。
もしかしたら、上値抵抗線ブレイクしようものなら、
さらなる上昇もありえます。
しかし、
最近の株価調整具合をみると私は、
ブレイクしない方にかけてみます。
皆さんは、どう思われますか?
ということで、
高値付近になったところで、
売りチャンス!!!
リベンジします。
レアルにさらなる動きがありますねー。
・USドル/ブラジルレアルチャート 5日
1.8219レアル
毎週のように、
ブラジルレアル安方向へ上昇していきますねー。
来月の利下げを織り込みだしたのか?
為替介入があった?のか?
まだまだ全然買う局面ではありませんね。
辛抱しましょうね。
対円チャートをみても、
44円まで円高を割るのも近い気がします。

最近、ブラジルレアル投資を証券会社から進められるが、
買いどきですか?
というメールが読者様よりよく来ます。(^_^;
その方たちには、
今は買わないほうがいいとアドバイスしています。
投資は、自己責任ですが、
みなさんもチャートやブラジル情勢を考えれば、
おのずと答えはでてくると思います。
あくまで自己責任ですが、
チャートをとにかく監視するようにクセをつけましょうね。
今、対ドルの円チャートをみてみると!

なんと!82円割れてました。
短期線下抜きで、81円割れを目指す動きに見えます。
どうせ、リスク回避の流れ→QE3再浮上→円高70円台突入!
もしかしたら、最高値更新するかも?
これが私の悪いシナリオ1です。
来週の雇用統計の予想についても、
4月第一週のメルマガにて言及しますが・・・・。
相場は、波をうつものです。
その波の振れ幅は、予想が不可能です。
しかし、上げたら下げる。
これが市場と言うものです。
うまく波を乗りこなせる市場サーファーを目指したいと思います。

下げ局面では、
逆バリ投資派の私にとってはチャンスです!
のりたマガジンの会員様は、
3月付録の投資信託買い察知TOOLの出番が近々来るかもしれませんよー。
投資銘柄を選別しておく準備しといてねー。
明日も幸せでありますように。
※投資は、自己責任でお願いします。




↑ 他の投資信託ブログも見てみましょう!
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク
Jリートは、どちらかと言うと買い。
今後国内債券が買いづらい状況が続きそうなので、その資金がJリートに流れて来そうな気がします。
*誤字修正・・
hase_onさんコメントありがとうございます。
> Jリートは、どちらかと言うと買い。
> 今後国内債券が買い状況が続きそうなので、その資金がJリートに流れて来そうな気がします。
昨年も4月に入ってから急激に上昇した記憶があります。
その可能性もありますね。
私としては、
十分利益がとれたので利確の姿勢でいます。