↑ 閲覧前に ぽちっとして頂けると幸せです。
NYは、よく下げますねー。
欧州危機、危機というけど季節アノマリーがなせる技?
来週が仕込みタイミングになるとうれしいな。
とポジティブに考えてたりします。(^_^)
危機感になれちゃった?
基準価額は、だだ下がりですね。
|
基準価額 |
取得平均 |
単価損益 |
元本騰落率 |
前日比 |
|
DIAM J-REITオープン(毎月決算コース)(オーナーズ・インカム) |
4,042 |
5,665 |
-1,623 |
-28.65% |
-34 |
-0.83% |
三井住友・アジア・オセアニア好配当株式 『愛称 : 椰子の実』 |
4,715 |
6,274 |
-1,559 |
-24.85% |
-79 |
-1.65% |
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型 |
6,649 |
7,564 |
★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。
スポンサードリンク
お役立ち関連記事です
- サブコンテンツ
-
過去記事を見る
問い合わせ 返信率100%!取り上げて欲しい話題や、
疑問点などありましたら以下フォームでお寄せください。
できるだけ真摯に答えさせて頂きます。
=> 問い合わせフォーム
スポンサードリンク
Copyright (C) 2025 投資信託で儲ける!のりたまの幸せになる分配金収入向上計画 All Rights Reserved.
このページの先頭へ
|
こんばんわ。
すいません、いまだに通貨選択型は危険だと思います^^;
危険というか、、、金融不安に弱いので、投資するタイミングを気をつけるだけです。
欧州金融危機に火がついてしまったので、いくところまでいった後に検討した方がいいと思いますよ。
ベルギー国債にも火がついたのはイタリア国債が原因ですね。
ファンドなどが無理にイタリア国債を売却していったので、保有継続している銀行などで評価損が出てしまったのでしょう。このままだとEUで決めた自己資本比率9%が守れませんから、売りが売りを呼んでる途中です。
ドイツがECBによる国債購入の量的緩和を許せば、相当事態は変わるんですけれど。
楽天USリートで儲かったので解約してワールドリートオープンをチャート見ずにテキトーに購入したら下落しまくり(笑)。
チャート見ながら余剰金で購入したトリプルベアは上昇中(笑)。
プライスオーバーレイで見たら安値圏なんですがアリゲーターではまだ反転の兆しが無いので買いは今のところ注意が必要ですね。
ってゆーかもっと下がれ━━━━!!\(^o^)/
※当然ながら投資は自己責任です♪
IPP さん。
ありがとうございます。
> すいません、いまだに通貨選択型は危険だと思います^^;
> 危険というか、、、金融不安に弱いので、投資するタイミングを気をつけるだけです。
> 欧州金融危機に火がついてしまったので、いくところまでいった後に検討した方がいいと思いますよ。
そうですね。
私もタイミングを図っているところです。
ただ、どこが底かはわかりませんので、
ほんのちょっとづつだけ買ったりします。
無謀な投資は、しておりませんので。
コレを読んだ読者様の警告としてありがたく思います。
> ベルギー国債にも火がついたのはイタリア国債が原因ですね。
> ファンドなどが無理にイタリア国債を売却していったので、保有継続している銀行などで評価損が出てしまったのでしょう。このままだとEUで決めた自己資本比率9%が守れませんから、売りが売りを呼んでる途中です。
>
> ドイツがECBによる国債購入の量的緩和を許せば、相当事態は変わるんですけれど。
素人考えですが、EFSFの拡張でECBもどーせなんとかするんでしょっ。
と楽観的です。
ギリシャ意外は、なんとか対応するのでは?
そうでもいいですが、EUの混乱は、早く解消して欲しいですね。
aoさんコメントありがとうございます。
> 楽天USリートで儲かったので解約してワールドリートオープンをチャート見ずにテキトーに購入したら下落しまくり(笑)。
まぁ、でもレアルよりはたいしたことないのでは?
もしかして、解約した分を全部突っ込んじゃいました?(^^)
> チャート見ながら余剰金で購入したトリプルベアは上昇中(笑)。
> プライスオーバーレイで見たら安値圏なんですがアリゲーターではまだ反転の兆しが無いので買いは今のところ注意が必要ですね。
> ってゆーかもっと下がれ━━━━!!\(^o^)/
> ※当然ながら投資は自己責任です♪
私もそう思ってます。
バリバリ下落トレンドを感じるので、
次の節目あたりで逆張り予定です。(^^)
※投資は、自己責任で。
ドイツ・イタリア・フランスの3か国首脳が、金融緩和はユーロ統合後の話ってことを言っていたので、救済の可能性は低いですね。なんとかしてほしいのですが、、いっこうにその気配を見せてくれません。
ですので、この欧州国債が売られる傾向は継続していくと見ています。あと、ドル高の動向もチェックですね、直近で欧州金融機関でドル不足が起きてるので。これに加えて、銀行間取引の動向もチェックするといいですよ。⇒http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=BICLOISS%3AIND
欧州金融システムの崩れ具合と実体経済の減退が重なってる現状、新興国から資本流出がいつ起きても不思議ではないので、投資タイミング的にはそこがいいと思ってまして、これから1年間ぐらいチャンスに恵まれそうです☆(ブラジル投資は2009年ぶり。もう少しで本格的な買いのチャンスが訪れます。)
IPPさん。
とても参考になる情報ありがとうございます。
> ドイツ・イタリア・フランスの3か国首脳が、金融緩和はユーロ統合後の話ってことを言っていたので、救済の可能性は低いですね。なんとかしてほしいのですが、、いっこうにその気配を見せてくれません。
そうですかー。でもどうせギリシャ意外はなんとかなるんでしょ?
とか勝手に楽観視しております。
> ですので、この欧州国債が売られる傾向は継続していくと見ています。あと、ドル高の動向もチェックですね、直近で欧州金融機関でドル不足が起きてるので。これに加えて、銀行間取引の動向もチェックするといいですよ。⇒http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=BICLOISS%3AIND
>
> 欧州金融システムの崩れ具合と実体経済の減退が重なってる現状、新興国から資本流出がいつ起きても不思議ではないので、投資タイミング的にはそこがいいと思ってまして、これから1年間ぐらいチャンスに恵まれそうです☆(ブラジル投資は2009年ぶり。もう少しで本格的な買いのチャンスが訪れます。)
なるほどー。ドル不足ですかー。
QE3は、やっぱ禁じ手ですかねー。
ここ2、3週間は、
一応、私も海外投資を控えています。
それより、国内が安いですもんね。