スポンサードリンク

◆毎月分配型の投資信託運用格言
◆インデックス長期投資は絶対するな!
◆投資初心者を抜けだせ!
★<全員プレゼント企画>米国REITシステムトレードTOOL
★<全員プレゼント企画>米国REIT買い時押し目判断TOOL
07/28 07:05 のりたマガジン配信完了 ==>上値が重いダウが下落でも実はイケイケ?

 toushin インデックス長期投資
コスト優先主義は間違い
 >>初めての方

  NISAで利益上乗せ!証券口座を使い分け

吉野家の牛丼はニンニク使用!諦めて手作りします

 

私はにんにくアレルギーなので、
以前、すき家の牛丼を調査しましたが、
今回は吉野家の牛丼について「にんにく」を使用しているか確認しました。

 

※参考
=>すき家の牛丼はニンニクを使用しています!

 

どうせ、にんにくは入っているだろうなと思って確認してなかったのですが、
牛丼が食べたくなったので確認してみました。

 

吉野家さんに問い合わせした結果

yoshinoya-gyuudon

—————————————

(吉野家さんの回答)

当社の牛丼のタレにはにんにくエキスが含まれております。
冷凍牛丼の具も同様でございます。

—————————————

 

残念ながらやはり、
にんにくを使用しているという回答でした。

 

吉野家の牛丼をにんにく無しで手作り

市販の牛丼は食べられませんので、
再現レシピで手作りすることにしました。

NO 牛丼
NO LIFE!

にんにくアレルギーになるとあらゆる食品が食べられなくなり、
人生が嫌になりますが、
手作りで人生を楽しみましょう!(^_^)/

 

ネットで調べると、
牛ダシダ」という韓国の調味料を使うと再現度が高くなるらしいという話ですが、これには、にんにくが入っているので使えませんので、
にんにく不使用の再現レシピを紹介しているサイトを参考にしました。

 

参考サイト
日テレZIPに紹介された吉野家牛丼再現レシピは本当に吉野家!
テレビで大絶賛!「吉野家の牛丼」激似系レシピ「材料2つ」で簡単再現

※個人的に調味料は上記2つのあわせ技でちょっとアレンジしました。

 

レシピはサイトによって色々ありますが、
個人的なポイントだけざっくり
※詳細な手順や調味料は上記参考に。
牛丼作った事がある人なら以下ポイントだけで十分かと。

 

<ポイント1>
お肉は「アメリカ産牛バラの薄切り」を使う

<ポイント2>
お肉は事前にボウルなどを使い水にさらしておく
※くっつかなくなる

<ポイント3>
「白ワイン」と「昆布」が味の決めて?

<ポイント4>
玉ねぎは使わない
※にんにくと同じ植物の分類なので除外。
個人的に火をしっかり通せばアレルギー反応は限定的なのですが無い方が安心。

yoshinoya-gyuudon-reshipi

 

材料費は1人分で約150円もあればできます。

 

作る時間は約20分もあればできちゃいます。
玉ねぎ無ければ、具材を切ったりせずただ入れて煮るだけなので簡単です。

作った後、冷ますと味が染み込んでより美味しいそうです。

 

実際に作ってみましたが、
吉野家風?といった感じでなんとなく風味は感じますが、
余計なアレンジとか、手元にあった調味料は少し違ったりしているので、
正直、再現度はいまいちです。

再現度はあまりきにせず作りましたが、
1ランク上の牛丼が作れました。

 

※今後、調味料は色々試してみます。
醤油の味と甘さが強めな気がしたのですが、
玉ねぎを入れない分、調味料は少なめにした方がいいのかなと思いました。

しらたきとか、玉ねぎの代替で白菜を入れてみるのも面白いかな?

なんとなく酸味が足りない気がする?

 

牛丼って手作りすると、
肉がくっついたり、かたくなったりしますが、
水にさらすテクニックは初めて知りましたが素晴らしいと思いました。

※それなりに水を含むので柔らかさにもつながっているような気がします。

 

食べる時は「紅しょうが」を乗せると吉野家牛丼のように美味しくいただけます。

ちなみに紅しょうがにチューブタイプが有るって知ってました?

yoshinoya-gyuudon-benishouga

S&Bから出てます。スーパーで80円くらいだったかな?
かなり細切れで吉野家感が薄れますが手軽につかえて便利です。
たこ焼き食べるときにも使えます。

紅しょうがって袋で販売されているので容器に移し替えて保存したりするのが意外と面倒なんですよね。

 

牛丼を冷凍保存していつでもすぐに食べられるようにする

作るのが面倒なので多めに調理して、
フリーザーバッグに小分けにして冷凍しました。

yoshinoya-gyuudon-hozon

※かなり小さいSサイズのフリーザーバッグで1食分づつ小分け
タッパーに入れて冷凍庫で重ねやすいように保管。
このフリーザーバッグは電子レンジで解凍までOKなもので温めはNGらしい。

 

これでいつでも牛丼が食べられます(^_^)

 

冷凍保存すると約1ヶ月くらい持つと思われます。
冷凍する場合は、必ず冷ましてから冷凍庫に入れましょう。

 

にんにくアレルギーで、
にんにくなし&玉ねぎなしの吉野家風牛丼を作ってみてはいかがでしょうか?




★気になったらブックマークやシェアしてくださると嬉しいです♪
ページ後方でこの記事へコメントを残すことが出来ます。



スポンサードリンク

お役立ち関連記事です

コメントを残す


サブコンテンツ

確定申告 特集!

NISA口座はOK?

過去記事を見る

スマホ携帯でチェック

sp

問い合わせ

返信率100%!取り上げて欲しい話題や、 疑問点などありましたら以下フォームでお寄せください。 できるだけ真摯に答えさせて頂きます。
=>問い合わせフォーム

スポンサードリンク

このページの先頭へ